1. セルフケア応援ページ 笑顔のヒント
 

セルフケア応援ページ

セルフケアのポイントやコツ、知って得する豆知識をご紹介します
2024/10/15
美表情塾 セルフケア 保湿  

夏が終わり汗をかかなくなった頃です。

このところ肌がゴワツク

くすみが気になる、、、という方

季節の変わり目はお肌が乾燥しています。

これまでの3倍保湿❗️


お顔はもちろん唇も目も!

膝下は乾燥しやすい部分なのでお風呂上がりや朝にたっぷり化粧水やクリームを。


  • お肌や柔らかく動かしやすくなります
  • 肌に透明感が出てイキイキして見えます
  • お顔は表情が柔らかで優しい気分になれます

朝・夜の2回は大変という方は、まずは朝1回を習慣に。

2週間後にはお顔も印象が変わっていますよ!


2024/05/20
鎖骨から表情は動く  

鎖骨も顔です!

天気が不安定だと、むくみ・たるみ・二重アゴ・気分が重い、が起きやすいですよね。

長時間下を向く姿勢で固まっていたり、会話が減っていたり、それも原因です。

鎖骨を動かしてリンパや血行の流れを改善しましょう!


  1. 鎖骨の裏側の骨に沿って指を立て
  2. 指は当てたまま動かさず
  3. 鎖骨を回します(内回しと外回し5回ずつ)

肩や腕を回す感覚です。

この時、指はしっかり骨に押し付けていてください。

上半身の運動にもなるので、効率よく流れを改善します。


毎朝の洗顔後のお手入れの時に、化粧水をつけながら行うのがオススメです。

朝、気分と表情のリセットができます。

顔や頭が重苦しいなぁ、という身体からのサインを感じたら1回ずつでもやってみてください。

服の上からでもできます。

気分が軽くなると笑顔になれますね。


合わせて、胸鎖乳突筋のケアもできるとフェイスラインが変わります。


2024/01/15
口輪筋マッサージ  

寒い時期は口呼吸になりがちです。

マスク生活もお口がたるむ原因となりました。

お悩みトップ2の口角が下がる・ほうれい線 も口が重いことが原因かもしれません!


他にも

  • 鼻の下が長くなってきた
  • 唇の縦ジワが気になってきた
  • 口の横に唾液がたまる
  • パピプペポが言いにくい
  • アゴに梅干しができる
  • 食べこぼす

心当たりのある方は、表情する時やお口を動かす時に下唇だけでしている傾向があります。

話をする時、下の歯が見える方がそのタイプです。
口がダラんと重いから、頬が上がりにくいのかもしれません。

最近、口笛吹いたことがありますか?

以前のようにできなくなってませんか?


口が不器用になって、しまりが悪くなってしまっています。


唇に刺激あげましょう!
  • 口輪筋は輪になっているので、上下5か所ずつ唇を一周します
  • ギューと3秒つまんでパッと離す

口が美しく閉じていれば、ほほえみも軽やかです。


マッサージの方法はこちらを参考に↓

下顔面のエクササイズ
唇、たるんでませんか?
頬が上がらない時は"唇"もマッサージ


<<  <  2  3  4  >  >>

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。