1. セルフケア応援ページ ほうれい線
 

セルフケア応援ページ

セルフケアのポイントやコツ、知って得する豆知識をご紹介します
2022/01/28
ほほえみアイドリングとは  
笑顔になる時、
口角を上げるのではなく、頬を上げる
これが、美表情塾の一貫したゴールです。

口角を上げたり横に引くような筋肉の動きは、相手に “私は敵じゃありません” をアピールする社会的笑顔。

自分が “嬉しい・楽しい・あなたと一緒で幸せ” という心の状態の時にできる表情は生理的笑顔。
生理的笑顔の時は頬がぷっくりと上がって、目が細くなっています。
だから、 笑顔になる時は頬をあげる筋肉を意識します。

頬の筋肉(口角挙筋)が上がることは、脳がご機嫌モードになるスイッチにもなります。
  • 一人でパソコンに向かっている時も
  • 食事の支度中や洗濯物を干している時も
  • 運転中も
  • テレビを見ている時も
  • 電気を消して布団に入ってからも

いわゆる普通の顔って、すぐにマイナス顔になりやすいのです。

頬の緊張感が0%以下になったら、ほうれい線がクッキリします。

下がるのは簡単と言うことです。

そうならないように、頬の筋肉に覚えていてもらいましょう。

 

誰も見ていなくても、”2割のほほえみ”は自分自身のために!

いつでもご機嫌、いつでも満面の笑顔になれるように。

 

この状態を「ほほえみアイドリング」と名付けています。


こちらもぜひご覧ください↓↓↓


2021/09/07
唇エクササイズ  
十分な大人になると、鼻が硬く重くなる、と以前に説明しました。

実は唇が、厚くぼってりしてくるのも特徴です。
鼻が大きくて、口が締まりが悪い。

いづれも筋肉ですから、柔らかく緩めて、動かすようにトレーニングをすれば締まってきます。
かつ、
  • 鼻で呼吸がしやすくなります
  • 滑舌が良くなります
  • 食べこぼし予防になります
  1. 口の大きさが変わらないように、口角をつまんで
  2. アヒルの口のように唇を薄くします
  3. 5〜6回パクパクします
唇の血行が良くなって、健康的ですよ。

2021/08/27
目尻にシワを集める  
シワができるから笑わない、と言う方によく出会います。

二重まぶたの「まぶたのシワ」ってどうしてできるんでしょうか?
目を開けるためですよね。

笑うためには 3つのシワ=凹凸が必要です。
  1. 下まぶたの涙袋の盛り上がったライン
  2. ほうれい線の谷の縦ライン
  3. 目尻の横のライン
目尻の皮膚や筋膜が硬くて動かないから、急に笑った時に歪なシワが出来ます。
「笑いジワ」が、笑い終わって戻らないことが問題です。
  • 保湿して皮膚を柔らかく保ちましょう
  • 頬骨の上の筋肉を押したりつまんだりして筋膜に刺激を与えましょう
  • 耳を柔らかくして、皮膚を動きやすくしましょう
自然な笑顔には、3つのシワが必要です。
目尻のシワは、表情豊かな証です。
頬がふっくらするためには、シワは目尻に集めましょう。
<<  <  3  4  5  >  >>

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。