1. セルフケア応援ページ 顔色
 

セルフケア応援ページ

セルフケアのポイントやコツ、知って得する豆知識をご紹介します
2021/12/10
マスクで耳リフトアップ  
「マスク生活で顔が下がってきた!」
という声をよく聞くようになってきました。
  • 顔が動かなくなっているから
  • 口呼吸になっているから
  • 表情に無関心になっているから
などいろいろ原因はあるでしょう。

しかし、実際に、最も大きな物理的な原因
  • 長時間、マスクのゴムを耳にかけているから!
  • ゴムが耳を引き下げているから!
  • 口を動かすたびに耳を押し下げるから!
だから、表情が動きにくくなってしまっているのです。
顔の運動不足によって、顔色が悪くなったり口角が下がったり。
口の運動不足によって、肩こりやモヤモヤ感にもつかがっています。

そのマスクで耳を持ち上げましょう!マスクと耳引っ張り
  1. 内側に3つに折ってヘアバンドのようにかける
  2. そのまま5〜10分
  3. 耳を引っ張り上げたり、回したり
  4. 口を大きく開けたり、ゆっくり左右に動かす
模様の入ったものや色のついているお気に入りのマスクなら、気分もアップ!

耳は柔らかく、顔・頭の動きと一緒に動いているのが理想的です。
耳の周辺には、神経・血管・リンパなど大切な器官が集まっています。
長時間マスクで固定されてしまった耳は、時々解放して引き上げてあげましょう。

顔色が良くなって、フェイスラインがシュッとするからビックリ。
なんとなく気分がスッキリして、笑いやすくなりますよ。
マスクを頭にかけていること自体、笑えますけど。意外に可愛い?

美表情塾では「セルフケアは耳に始まり耳に終わる」が合言葉です

2019/02/08
顔色悪い!肩甲骨動かしましょう!  
顔から血の気がなくなって、唇はムラサキ!
寒いからしょうがないって思いますよね。
お顔の血行が悪くなっていませんか?

どこを動かしてもいいのですが、肩甲骨の周りの大きな筋肉に注目しましょう。
大きな面積をゆっくり動かせば、広い範囲で血行がよくなります。
  • 背中に手が回りますか?
  • 肩甲骨に触れますか?左右とも?
  • 触ってる方の肘をゆっくり回してみましょう
  • 肘を持った方の肘をゆっくり動かして肩を回しましょう
  • 手を変えて両方やってみましょう
  • 動きにくい方は特にゆっくり、伸ばすだけでもOK
あごを引いて、良い姿勢で行なってください。
このポーズをして痛い時は、痛みが散っていくまで10〜30秒くらいそのままで。

その間、深呼吸を5回くらいしているとそれだけでも筋膜のストレッチになるんですよ。

お顔にも暖かい血液がめぐって、ほんのり明るい頬になってきたでしょうか。


「美表情塾」メールマガジン登録はこちら

メルマガは月に一回だけ月末にお届けしています。

セラピストがお客様から得た笑顔の効果、美表情トーク、それぞれの笑顔ストーリーなどを綴っています。

無料ですので、笑顔のサイクルに入りたい方のご登録をお待ちしています。


2019/01/08
耳もみ&頬上げ  
自分にガッカリして、憂鬱な1日を過ごしているってことありませんか。

例えば、朝起きて鏡を見たら
  • 顔がむくんでいる
  • 嫌な夢見たのかも、眉間にシワができて怖そうな顔になってる
  • 顔色が冴えなくて、朝からお疲れ顔
  • 目が開いてない、まぶたが下がって、顔がまだ寝てる
日中に、ふとガラスに写った顔が
  • 顔が下がってる!
  • 目の下にクマ
  • 調子はいいのに顔色が悪い
  • 私怒ってる?不機嫌そう
  • 顔が下がってる、大きくなってる
こんな時、ガッカリしてないで、すぐに「耳もみ&頬上げ」しましょう!

耳は、顔・頭・首・肩につながる交差点です
  1. もんで血行が良くなれば、むくみがとれてフェイスラインがすっきりし、顔色も良くなります
  2. ついでに、耳をひっぱり上げて
  3. 頬を上げながら「い〜〜」、口角も上がります
  4. 5〜10秒キープ
顔が冷えて血色が悪くなっているときは、デスクワークのしすぎかもしれません。
ちょっと休憩して、深呼吸。
深呼吸は口から吸って口から出すのがいいです。
さぁ、「耳もみ&頬上げ」タイムです。

頬の上げ方はこちらからご確認いただけます。

「美表情塾」メールマガジン登録はこちら

メルマガは月に一回だけ月末にお届けしています。

セラピストがお客様から得た笑顔の効果、美表情トーク、それぞれの笑顔ストーリーなどを綴っています。

無料ですので、笑顔のサイクルに入りたい方のご登録をお待ちしています。

<  1  2  3 

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。