「マスク生活で顔が下がってきた!」
という声をよく聞くようになってきました。
- 顔が動かなくなっているから
- 口呼吸になっているから
- 表情に無関心になっているから
などいろいろ原因はあるでしょう。
しかし、実際に、最も大きな物理的な原因は
- 長時間、マスクのゴムを耳にかけているから!
- ゴムが耳を引き下げているから!
- 口を動かすたびに耳を押し下げるから!
だから、表情が動きにくくなってしまっているのです。
顔の運動不足によって、顔色が悪くなったり口角が下がったり。
口の運動不足によって、肩こりやモヤモヤ感にもつかがっています。
そのマスクで耳を持ち上げましょう!
- 内側に3つに折ってヘアバンドのようにかける
- そのまま5〜10分
- 耳を引っ張り上げたり、回したり
- 口を大きく開けたり、ゆっくり左右に動かす
模様の入ったものや色のついているお気に入りのマスクなら、気分もアップ!
耳は柔らかく、顔・頭の動きと一緒に動いているのが理想的です。
耳の周辺には、神経・血管・リンパなど大切な器官が集まっています。
長時間マスクで固定されてしまった耳は、時々解放して引き上げてあげましょう。
顔色が良くなって、フェイスラインがシュッとするからビックリ。
なんとなく気分がスッキリして、笑いやすくなりますよ。
マスクを頭にかけていること自体、笑えますけど。意外に可愛い?
美表情塾では「セルフケアは耳に始まり耳に終わる」が合言葉です