1. セルフケア応援ページ あご周辺の不調
 

セルフケア応援ページ

セルフケアのポイントやコツ、知って得する豆知識をご紹介します
2021/12/10
マスクで耳リフトアップ  
「マスク生活で顔が下がってきた!」
という声をよく聞くようになってきました。
  • 顔が動かなくなっているから
  • 口呼吸になっているから
  • 表情に無関心になっているから
などいろいろ原因はあるでしょう。

しかし、実際に、最も大きな物理的な原因
  • 長時間、マスクのゴムを耳にかけているから!
  • ゴムが耳を引き下げているから!
  • 口を動かすたびに耳を押し下げるから!
だから、表情が動きにくくなってしまっているのです。
顔の運動不足によって、顔色が悪くなったり口角が下がったり。
口の運動不足によって、肩こりやモヤモヤ感にもつかがっています。

そのマスクで耳を持ち上げましょう!マスクと耳引っ張り
  1. 内側に3つに折ってヘアバンドのようにかける
  2. そのまま5〜10分
  3. 耳を引っ張り上げたり、回したり
  4. 口を大きく開けたり、ゆっくり左右に動かす
模様の入ったものや色のついているお気に入りのマスクなら、気分もアップ!

耳は柔らかく、顔・頭の動きと一緒に動いているのが理想的です。
耳の周辺には、神経・血管・リンパなど大切な器官が集まっています。
長時間マスクで固定されてしまった耳は、時々解放して引き上げてあげましょう。

顔色が良くなって、フェイスラインがシュッとするからビックリ。
なんとなく気分がスッキリして、笑いやすくなりますよ。
マスクを頭にかけていること自体、笑えますけど。意外に可愛い?

美表情塾では「セルフケアは耳に始まり耳に終わる」が合言葉です

2020/09/30
不機嫌の種は咬筋と関係あり!?  
  • なんでもないことにイライラする
  • なんとなく気分が晴れない
  • 耳の辺りがモヤッとして重苦しい
  • どんよりして、頭が冴えない
そんな時、咬筋に触ってみてください。
ガッツリ固くなっていませんか?

咬筋に重なるように耳下腺という唾液腺があります。

咬筋も耳下腺も筋膜で覆われています。
噛み締める時間が長くなれば、筋膜が動かなくなってしまいます。
結果として、組織全体の動きが悪くなり、皮膚や筋肉や脂肪に巡らされた血管・神経・リンパの流れが悪くなりますよね。
この耳の前には、自律神経に関わる神経も通っています。

耳の前からエラのあたりを押してみてください。
  • 酸っぱいものを食べた時のようなキーンとした感じがある
  • 唾液がじわっと出る
  • 痛気持ちいい
  • コリッとしたものがあれば、組織・筋の硬結です(これこそ不機嫌の種!)
という方は、この部分の緊張が原因で前述のようなことが起きている可能性があります。
なんとなく元気が出ないという、不機嫌の種は、顎の運動不足からとも言えます。

咬筋周辺のストレッチをしましょう!
  1. 大きく口を開けて5秒キープ
  2. 唾ゴックン
  3. 下顎を右にずらして5秒キープ
  4. 唾ゴックン
  5. 下顎を左にずらして5秒キープ
  6. 唾ゴックン
必ずゆっくり行ってください。
不機嫌の種がなくなって、いつの間にか上機嫌になっていきますよ。

2019/09/22
あくびは伸びやかに!  
あくびをするように、ゆっくり口を開けてみてください。
どれくらい開きますか?
  • 指3本まで開かない
  • 痛みがあるので途中で止めた
  • 耳の前あたりがギシギシ音がして開けたくない
当てはまるものがあれば、咬筋(顎を開閉したり横に動かす筋肉)が硬いのかもしれません。

写真は私が「美表情塾」を始めた頃。
以前は指2本がギリギリでした。
握り寿司は半分にしないと口に入らないし、ハンバーガーは注文しませんでした。
あくびの時も開けきれずに、かみ殺すように筋肉を抑えていました。

半年ほど経った頃から、あくびが最後までできるようになって、3本分開くように。
その後は、あくびが気持ち良くて楽しいです。
握り寿司も一口で食べられるようになって”人生が変わった”のです。


多くの方は、最近、スマホやパソコンを使用していると集中するので無意識に噛みしめていることがあります。
咬筋が収縮して緊張している時間が長くなっています。

口を大きく開けるもの筋肉のストレッチにつながります。
開けても痛みがない方は、あくびは大胆に思いっきり伸びやかにしましょう!
あくびをしたら、そのまま5秒キープするなんていうのもいいですよ。
お顔だけでなく、頭や首や肩につながる筋肉も同時に動きます。
皮膚も同じくストレッチされ、血管や神経も刺激されます。
血行が良くなって、顔色が明るくなり、頭がすっきり!
  • 痛みがある方は無理をしないでください

「美表情塾」メールマガジン登録はこちら

メルマガは月に一回だけ月末にお届けしています。

セラピストがお客様から得た笑顔の効果、美表情トーク、それぞれの笑顔ストーリーなどを綴っています。

無料ですので、笑顔のサイクルに入りたい方のご登録をお待ちしています。

<  1  2  3  >  

お問合せをお待ちしています


☎  090-2984-2419 


「美表情塾のHPを見た」とおっしゃてください。

開催日はご予約カレンダーをご覧ください。